孝昭くんのおねいさん・早苗さんも、アレで一応、女ですので、おひな祭りはキチンとやります。
ですから、この時期に孝昭くんちに行くと、ちゃんとおひな様が飾ってあります。
「おひな様ってアレだよな。どこ行っても代わり映えしねぇな」
「そもそも代わり映えの必要がねぇだろが」と、孝昭くんは言うのですが、
あんまり暇だったので、おひな様を一大ジオラマにすることになりました。
人んちの物ですが、男どもの家にはありませんから。しかたありません。
「おおお!なんか泣ける!」
「ホントだな!」
でも、そこは早苗さんちでもあるわけで、
当然、もどって来られます。
特に、孝昭姉弟は、なんて言いますか、引き合うものがあるので、
「帰ったぜ〜」
「あ・・・・・」「ね、姉ちゃん、お帰り・・・・」
「さ、早苗さん。おかえりなさい・・・・・」
「ん?」
早苗さん、自分の持ち物である、おひな様の異変にいち早く気づきました。
「なんで三人官女の腹が膨らんでんだ?」
「えっと〜・・・・」
「これにはいろいろと事情が・・・・・」
「言ってみろ!」
「怒りません?」
「怒らねぇから言ってみろ!」
というわけで、ジオラマを解説することになりました。
お雛様版・家政婦は見た!
「まずキッカケは、お雛様が五人囃子にハマってオッカケしたのがそもそもの原因・・・・」
「家も留守がちに・・・・・」
「その間にお代理様が、次々と三人官女に手を出しまして〜・・・・」
「で。三人官女をハラませてしまったと・・・・・」
「今、お雛様が激怒して実家に帰る寸前!」
「焦ったお代理様は、それを右大臣のせいに・・・・」
「・・・・と、こういうわけなんですよ〜」
「ほほぉ!」
「イテテ・・・・・」
「ううう・・・・怒らないって言ったのに・・・・・」
「ウソつき女・・・・・」
「女には男のロマンはわかんねぇよな・・・・」
「とっとと帰れっ!!」
これが劇団ズバットだ!(7)へ→
『5年3組(株)』417ページで中断しました。消すかもしれないのでお早めに。
PCのかたはこちらから
携帯の方はこちらから。
ですから、この時期に孝昭くんちに行くと、ちゃんとおひな様が飾ってあります。
「おひな様ってアレだよな。どこ行っても代わり映えしねぇな」
「そもそも代わり映えの必要がねぇだろが」と、孝昭くんは言うのですが、
あんまり暇だったので、おひな様を一大ジオラマにすることになりました。
人んちの物ですが、男どもの家にはありませんから。しかたありません。
「おおお!なんか泣ける!」
「ホントだな!」
でも、そこは早苗さんちでもあるわけで、
当然、もどって来られます。
特に、孝昭姉弟は、なんて言いますか、引き合うものがあるので、
「帰ったぜ〜」
「あ・・・・・」「ね、姉ちゃん、お帰り・・・・」
「さ、早苗さん。おかえりなさい・・・・・」
「ん?」
早苗さん、自分の持ち物である、おひな様の異変にいち早く気づきました。
「なんで三人官女の腹が膨らんでんだ?」
「えっと〜・・・・」
「これにはいろいろと事情が・・・・・」
「言ってみろ!」
「怒りません?」
「怒らねぇから言ってみろ!」
というわけで、ジオラマを解説することになりました。
お雛様版・家政婦は見た!
「まずキッカケは、お雛様が五人囃子にハマってオッカケしたのがそもそもの原因・・・・」
「家も留守がちに・・・・・」
「その間にお代理様が、次々と三人官女に手を出しまして〜・・・・」
「で。三人官女をハラませてしまったと・・・・・」
「今、お雛様が激怒して実家に帰る寸前!」
「焦ったお代理様は、それを右大臣のせいに・・・・」
「・・・・と、こういうわけなんですよ〜」
「ほほぉ!」
「イテテ・・・・・」
「ううう・・・・怒らないって言ったのに・・・・・」
「ウソつき女・・・・・」
「女には男のロマンはわかんねぇよな・・・・」
「とっとと帰れっ!!」
これが劇団ズバットだ!(7)へ→
『5年3組(株)』417ページで中断しました。消すかもしれないのでお早めに。
PCのかたはこちらから
携帯の方はこちらから。
- 関連記事
-
- 本邦初後悔【ちびチャリ vs 写真屋さん】
- ナノショート『男のひな祭り』その2
- ナノショート『男のひな祭り』
何という発想力(笑)
だめですよ~
お雛様に(いや三人官女にか(笑))いたずらしちゃあ・・・
妄想力半端ないですね(笑)。
男のロマンって…(笑)。
くろわっさん
お忙しいなか、あっちもこっちも、アップありがとうございます!!
お身体に触りますから、ご注意くださいね~(笑)。
よくそんな遊びを思いつきますね(笑)
そして実行に移すところが彼らの素晴らしいところですね!
こうなることは分かってるだろうに(^_^;
あああああああああああああああああああああああああああ
平安時代ってこんな感じじゃないですか?(笑)
実際、光源氏は○○マクリですし…///
お雛様のほんとの相手は五人囃子だったのかな?笑
それにしても想像力豊かだなぁ!
>コンタック
なんだよ。突然叫ぶなよ。
鼓膜がやぶれるかと思ったぜ。
>剣心ー如くん
言えてるっ!
感動しました!!
いろんな点に…。
あれ即興だったらさらにすごいような……
あと、なぜ西条アンド騒音はいつもそういういたずらを早苗さん(孝昭くん)の家でやるのでしょうね。
お雛様で、ここまで遊べるんですね笑
>ぐりとぐらくん
>なぜ西条アンド騒音はいつもそういういたずらを早苗さん(孝昭くん)の家でやるのでしょうね。
孝昭くんちは、親が普段ほとんどいないので、やりやすいからです。
そういう家に集まっちゃうんですよ。
ただ餅を食い過ぎて太った、というのもあるかもしれませんが、
ようするに
いたずらそのものよりも
「面白くなかった」ということでしょうね。
「怒らないから言ってみろ」
こういう時はだいたい怒るんですよね笑
はらませたって(笑)
いつもおもしろいですねー
学校にも立派なお雛様飾ってありますよ♪
くろわっさんのせいでまともに見れなくなりました(笑)
試験終わったんで堂々とこれます!
すごい妄想wしかも早苗さんの家で勝手に、という…。引き合う力のある孝昭くんを「うらみます」(定子さん)
我が家も7段飾り、飾っていますよ〜!
美しいです〜
さすがにいたずらする気にはなれませんよ。
だって、おひな様達って生きているんですよ。
おひな様の前を通ると、視線感じません??
きっと、家に誰もいないとき、ワイワイがやがややっているんだと思う。
これって、心霊研究会?ネタ?
浮気ってやつですかね。
ママチャリくんの大人版みたいな。
悲しいかな男のロマン(泣)
女の子は雛祭りがありますけど
男にはないですさらねぇ笑
男のロマンって…三人と浮気ってとこかな?
そういうものですか?
>海ちゃん
>「怒らないから言ってみろ」
こういう時はだいたい怒るんですよね笑
ひっっさしぶり〜
そうそう。と言うか、早苗さんは確実に怒りますね。
白状する方がバカです。
>まっつん
>ゆいとんちゃん
そらぁ・・・・3人なんて贅沢な。
もう ひな祭りの時期ですか~
にしても
野郎ども
よく そういう考え出てきますねぇ
孝昭君家でいつも、しでかしますね・・・でも、女の子がいない家では、いたしかたないのかも?
妄想するまでで何故止められ無いんでしょうかね(^_^;)
それに、確実に怒られるにも関わらず白状するんですね(^_^;)
どこかのコック「女の嘘は許すのが男だ」
それは怒られるw
もうきっと早苗さんに痛めつけられるのが快感なんですね(笑)
いゃあん♪
***(特に意味は無いです)
みたいなのは男のロマンです!よね?